日本の誇る伝統工芸・輪島塗と、世界で愛される日本生まれのスーパーキャラクター
「ハローキティ」の夢の共演が実現しました。
漆のしっとりとした美しさに映えるキュートな金色のハローキティは、70年代復刻版。
世界中を魅了するハローキティの愛らしさと、
輪島塗の熟練の職人技が見事に調和した逸品です。
【名入れサービス】
輪島塗製造元だからこそ、あなただけの手鏡を製作いたします。
贈り物にも最適です。
手鏡の鏡の面・下部分に金文字で蒔絵します。
(文字数は、ひらがな・ローマ字は最高10文字まで、漢字は最高5文字までサービス。
字体の指定はできません。)
備考欄に名入れ文字をご記入の上、「カートを入れる」ボタンを押してください。
写真はローマ字で、「HITOMI」と名入れしました。
鏡面上部のHELLO KITTYと字体・大きさを揃えて、バランスよく描きます。
【納期について】
受注生産のため、ご注文から約1ヶ月後のお届けとなります。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。
↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。 【サイズ】直径:8 × 厚み:1cm 鏡の直径:6cm
◎模様
手鏡の模様は、金色のハローキティと銀色の牡丹唐草沈金。牡丹唐草は、熟練の職人が沈金の技で彫り込み、金の代わりにプラチナ粉を使用。漆のしっとりとした美しさに似合う、上品で華やかに仕上がりました。牡丹は、花の大きさ・美しさ・かぐわしい香りから花の王様といわれ、富貴の象徴ともされる吉祥模様。唐草は、長く延びる蔓(つる)を美しく図案化した模様で、長く続くことを表します。この二つを合わせた牡丹唐草沈金は、美しさ・富貴繁栄が、末永く続きますようにの願いを込めた吉祥模様です。
◎技法
沈金とは、輪島ならではの加飾の技で、のみで漆の塗面を彫り込み、金銀の箔や粉を埋める技法です。漆の塗厚が十分でなければ深彫りできず生かされません。漆の肌に刃先で彫り込んだ繊細な線画で自在な加飾ができる沈金は、しっかりした下地にささえられた厚みのある上塗りの輪島ならではの技法なのです。
◎形状
形状を工夫し、手に持つ時や置いた時に持ちやすいように、全体にまっ平らでなく優しいカーブをつけた、大雅堂オリジナルの手鏡。手鏡の丸い形は、丸くおさめるに通じる縁起のいい形です。
◎豆知識
光の反射を利用して物を映す道具である「鏡」は、古くは水に姿を映す「水鏡」からはじまります。鏡はうつる物の真の形を映し出すとして、そこから人に害をなす魔性を暴く・魔除けの力があるとされてきました。鏡は、日本神話に登場する三種の神器のうちの一つでもあり、御神体として祀る神社もあります。手鏡はお守りとしても、身だしなみのためにもぜひ携帯したいアイテムです。
![]() | ![]() |
|
|
![]() | ![]() |
|
|