■amazonペイメント対応

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

 



のびやかに描かれた花菖蒲蒔絵は、
茶道具に作品が多い鈴谷鉄五郎の珍しい大物家具の作品です。

【納期について】
受注生産のため、ご注文後1~2ヶ月後のお届けとなります。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。


↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。  【サイズ】幅:151 奥行き:90× 高さ:33.5cm


座卓 花菖蒲蒔絵

価格: ¥1,760,000 (税込)
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

◎模様
棗(なつめ)の蒔絵のように、大変緻密で丁寧な細かい仕事が随所にみられる、鉄五郎らしい力作。色や形のメリハリがきいていて、持ち味のきりっとした凛々しい蒔絵が、大変素晴らしい座敷机です。花菖蒲のはなびらは、一枚一枚が色を数色使い、ぼかし込んであります。研ぎ出しの技法を駆使して描いているので、見る角度によって変わる表情。鉄五郎の仕事の、大変上品で繊細な感じのする仕上がりは、他に類がなく、輪島の蒔絵の第一人者であろうと思われます。蒔絵一筋のその姿勢は、名人と呼ばれる今日でもさらに試行錯誤を重ねる探求心を持ち続け、作品にまっすぐ現れています。菖蒲(しょうぶ)は、勝負(しょうぶ)に通じ、厄よけ・魔除けの意味を持つ運気上昇の吉祥模様です。



制作者 : 鈴谷鉄五郎 >>





 
1924年、行商としてスタートした大雅堂。以来一世紀近く、先人から積み重ねてきた伝統と技術を守ってきました。 時が経っても、色褪せることのない美しさ。器や家具としてただ機能するだけでなく…… >>
 
320年分の経験から成る技術が、大雅堂のチカラです。8人もの熟練職人のリレーで成り立つ輪島漆器。平均40年の経験から、大雅堂の漆器はつくられています。1.荒型 原木を小割し、大まかな形に…… >>

 
大正13年の創業以来、約1世紀の時を迎える大雅堂。時代は変われど、日本の伝統工芸品として多くのみなさまに愛されて参りました。その永い時間、卓越した技術を守り、誇り高い信念を伝承してきた職人…… >>
 
輪島漆器 大雅堂ショールーム
〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2 
電話番号:0768-22-0184…… >>


輪島漆器 大雅堂

WAJIMA-SHIKKI TAIGADO since 1924

■輪島漆器大雅堂株式会社

展示場所:〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ