■amazonペイメント対応

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

 



人々の心を捉えて離さない「桜」を、
研ぎ出し蒔絵で表現した座卓です。

【納期について】
受注生産のため、ご注文後1~2ヶ月後のお届けとなります。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。


↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。  【サイズ】幅:151 奥行き:90× 高さ:33.5cm


座卓 桜蒔絵

価格: ¥1,452,000 (税込)
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

◎技法
研ぎ出し蒔絵とは、蒔絵をした上に漆をぬって炭で研いで平らにし、蒔絵を研ぎだしたものです。桜の花の描いてある部分は研ぎ出し蒔絵なので、表面は段差がありません。

◎模様
はかなげで可憐な、ピンク色の花・桜は、誰もが好きな日本の代表的な花です。春の桜は、長い冬を終え命が芽吹くすがすがしい春のイメージそのものです。 しかし一転、夜桜は、艶やかで妖艶な感じでさえあります。花といえば桜、を意味するほどに日本の春の代表的な花である桜。古来より大変好まれてきた桜文様は、蒔絵だけでなく、織物や陶芸、文学や美術などに広く取り入れられ、描かれてきました。人々の心を捉えて離さない「桜」を、研ぎ出し蒔絵で表現した座卓は、落ち着いた中にも桜の華やかさが感じられる美しい座卓です。



制作者 : 大窪敏正 >>





 
1924年、行商としてスタートした大雅堂。以来一世紀近く、先人から積み重ねてきた伝統と技術を守ってきました。 時が経っても、色褪せることのない美しさ。器や家具としてただ機能するだけでなく…… >>
 
320年分の経験から成る技術が、大雅堂のチカラです。8人もの熟練職人のリレーで成り立つ輪島漆器。平均40年の経験から、大雅堂の漆器はつくられています。1.荒型 原木を小割し、大まかな形に…… >>

 
大正13年の創業以来、約1世紀の時を迎える大雅堂。時代は変われど、日本の伝統工芸品として多くのみなさまに愛されて参りました。その永い時間、卓越した技術を守り、誇り高い信念を伝承してきた職人…… >>
 
輪島漆器 大雅堂ショールーム
〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2 
電話番号:0768-22-0184…… >>


輪島漆器 大雅堂

WAJIMA-SHIKKI TAIGADO since 1924

■輪島漆器大雅堂株式会社

展示場所:〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ