はぞり型は唇にあたる感触が気持ちいい、
らっぱのような楽しい形の汁椀です。
【納期について】
ご注文より1〜2日で発送いたします。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。
↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。 【サイズ】直径:11.5 × 高さ:7cm
◎技法
溜(溜塗り)とは、中塗りに朱漆を塗り、上塗りに朱合い漆という半透明の漆をぬる技法。黒や朱塗りより、1回多く手間がかかります。漆は時間が経つにつれて透明度が増してくる、という特性を生かし、中塗りの朱が漆が薄くのるふちのほうから透けて、落ち着いた中にも華やかさのある、雰囲気をかもします。経年の変化を、逆に楽しみにしていただきたい輪島塗の技法です。
◎形状
はぞり型は、唇にあたる感触が気持ちいい、らっぱのような楽しい形の汁椀です。食卓に華をそえる美しい器での食事は、いっそうおいしいものになることでしょう。
◎特徴
輪島塗の椀は、保温性が高いので、熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいままでお召し上がり頂けます。また、断熱性が高いので、みそ汁は熱くても手や唇には熱くありません。大変人に優しいお椀です。そして輪島塗は、修理・修繕がききますので、長くお使い頂けるエコ商品でもあります。使い捨ての時代はもう終わったのではないでしょうか?直して使えるものは、たいへん素晴らしい、伝えてゆく守っていく文化です。直して、使い続けられる輪島塗は、今の時代にこその器(うつわ)です。子供達に「物を大切にする心」を、毎日使う輪島塗を通してつたえたい、と思います。結婚祝いや進学・就職祝いにも、きっと喜ばれる一生ものの輪島塗汁椀です。
![]() | ![]() |
|
|
![]() | ![]() |
|
|