■amazonペイメント対応

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

 





入隅型の重箱は輪島漆器大雅堂のオリジナルの形状です。
様々な工夫を凝らした美しく格調高い重箱です。

溜塗(ためぬり)は、落ち着いた色合いでありながら、漆が薄くのる端々は朱が透けて美しく、無地でも人気の塗りです。
また溜塗は、黒や朱塗りより、1回多く手間がかかります。はじめに朱漆を塗り、次に朱合漆(しゅあいうるし)というべっこう色の漆を塗っているからです。

※溜塗(ためぬり)とは
溜塗りとは、中塗りに朱漆を塗り、上塗りに朱合い漆という半透明の漆をぬる技法。漆は時間が経つにつれて透明度が増してくる、という特性を生かし、中塗りの朱が、漆が薄くのる縁(端、角など)のほうから透けて、落ち着いた中にも華やかさのある雰囲気をかもします。経年の変化を、逆に楽しみにしていただきたいものです。



詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。


↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。  【サイズ】幅:21.3 × 奥行き:21.3 × 高さ:13.3cm


二段重箱(7寸入隅型)溜呂色 輪島漆器大雅堂オリジナル

定価: ¥234,300(税込)
価格: ¥234,300 (税込)
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら




 
1924年、行商としてスタートした大雅堂。以来一世紀近く、先人から積み重ねてきた伝統と技術を守ってきました。 時が経っても、色褪せることのない美しさ。器や家具としてただ機能するだけでなく…… >>
 
320年分の経験から成る技術が、大雅堂のチカラです。8人もの熟練職人のリレーで成り立つ輪島漆器。平均40年の経験から、大雅堂の漆器はつくられています。1.荒型 原木を小割し、大まかな形に…… >>

 
大正13年の創業以来、約1世紀の時を迎える大雅堂。時代は変われど、日本の伝統工芸品として多くのみなさまに愛されて参りました。その永い時間、卓越した技術を守り、誇り高い信念を伝承してきた職人…… >>
 
輪島漆器 大雅堂ショールーム
〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2 
電話番号:0768-22-0184…… >>


輪島漆器 大雅堂

WAJIMA-SHIKKI TAIGADO since 1924

■輪島漆器大雅堂株式会社

展示場所:〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ