溜塗(ためぬり)は、落ち着いた色合いでありながら、漆が薄くのる端々は朱が透けて美しく、無地でも人気の塗りです。
また溜塗は、黒や朱塗りより、1回多く手間がかかります。はじめに朱漆を塗り、次に朱合漆(しゅあいうるし)というべっこう色の漆を塗っているからです。
溜塗(ためぬり)とは
溜塗りとは、中塗りに朱漆を塗り、上塗りに朱合い漆という半透明の漆をぬる技法。漆は時間が経つにつれて透明度が増してくる、という特性を生かし、中塗りの朱が、漆が薄くのる縁(端、角など)のほうから透けて、落ち着いた中にも華やかさのある雰囲気をかもします。経年の変化を、逆に楽しみにしていただきたいものです。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。
↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。 【サイズ】幅:21.2 × 奥行き:21.2 × 高さ:15cm
![]() | ![]() |
|
|
![]() | ![]() |
|
|