■amazonペイメント対応

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

 



この飾り皿漆額・赤富士沈金は、雲海に顔を出す、見事な赤富士が彫られています。
漆黒に映える赤富士は、漆芸ならではの美しい文様です。

【納期について】
2~7営業日で発送。もしも在庫の無い場合は、作業状況に応じて納期をご案内します。お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。



↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。  【サイズ】飾り皿:幅18.8×高さ10cm 額外寸:縦20.5×横27.8×厚み5.1cm 紙箱入り


飾皿漆額 赤富士沈金

価格: ¥55,000 (税込)
備考欄:
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

◎模様
富士山は、その美しい景観から古来より日本人にこよなく愛され続けてきた、日本の象徴ともいえる山です。その富士山は、季節や時間によって様々に姿を変えていきます。なかでも赤富士は、夕焼けに染まる素晴らしい景色で、気象条件や時間、場所等、様々な条件が重なってはじめてみられる、貴重な姿です。人々は、昔からこの美しい赤富士に惹かれ憧れ続け、絵画や写真等の題材に用いられてきました。赤富士を飾ると、幸福が訪れるともいわれています。
扇面(扇)は、日本で作られた日本特有のもので、末が広がる形から「末広」ともいい、発展や拡大を意味するえんぎのよいもの、とされている、古来より愛され続ける吉祥模様です。

◎技法
沈金(ちんきん)とは、のみで漆の塗面を彫り込み、金銀の箔や粉を埋める技法です。この沈金は、漆の塗厚が十分でなければ深彫りできず生かされません。漆の肌に刃先で彫り込んだ繊細な線画で、自在な加飾ができる沈金は、しっかりした下地にささえられた厚みのある上塗りの、輪島ならではの加飾の技です。沈金は、長い月日をかけ輪島塗として完成した器物の塗面にのみをあて、彫りを入れる作業ですので、失敗するわけにはいきません。一発勝負の作業です。培われた確かな技があればこそ、また各工程の職人への信頼があればこそ、思い切ったのみさばきが可能になります。

◎用途
飾り皿は、贈り物にも人気があります。何枚あっても、気分次第で取り替えて飾って楽しむことが出来ますので、大変喜ばれております。新築やご栄転、叙勲、記念品など、おめでたい場面では、特に喜ばれます。海外のお客様への贈り物にも、よくお使い頂き、喜んで頂いております。



 
1924年、行商としてスタートした大雅堂。以来一世紀近く、先人から積み重ねてきた伝統と技術を守ってきました。 時が経っても、色褪せることのない美しさ。器や家具としてただ機能するだけでなく…… >>
 
320年分の経験から成る技術が、大雅堂のチカラです。8人もの熟練職人のリレーで成り立つ輪島漆器。平均40年の経験から、大雅堂の漆器はつくられています。1.荒型 原木を小割し、大まかな形に…… >>

 
大正13年の創業以来、約1世紀の時を迎える大雅堂。時代は変われど、日本の伝統工芸品として多くのみなさまに愛されて参りました。その永い時間、卓越した技術を守り、誇り高い信念を伝承してきた職人…… >>
 
輪島漆器 大雅堂ショールーム
〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2 
電話番号:0768-22-0184…… >>


輪島漆器 大雅堂

WAJIMA-SHIKKI TAIGADO since 1924

■輪島漆器大雅堂株式会社

展示場所:〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ