日本三景の一つ「松島」は、小さな島が点在し季節、時間帯によってその景色は変わります。
その素晴らしい景観は、何度見ても飽きることのない名勝。
蒔絵で表現した松島は、憧れの理想郷を思わせる美しい気品を漂わせます。
朱塗りの屠蘇器は華やかな印象で、おめでたい雰囲気を一層盛り立てます。
その昔、朱の漆は大変貴重でしたので、神社仏閣のお道具などにのみ使用されていました。
現在では朱漆の加工の技術が発達し、一般的に使用されるようになりました。
迎春用にはもちろんのこと、ひな祭りには白酒。
お客様と冷酒を一献というときにも最適です。
制作者 : 堂畑 義秋 >> |
【納期について】
ご注文を頂いてから製作致します。納期は約2か月~6か月です。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。
↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。 【サイズ】幅:40.8 × 奥行き:27.2 × 高さ:28.7cm
![]() | ![]() |
|
|
![]() | ![]() |
|
|