一段でも安定し独立した器として見える重箱。
重ねたり下ろしたりする時に、指のかかりが良い形。
お正月だけでなく、毎日使いやすい形とデザイン。
正面が決まっていない絵柄(皆で囲んで皆がそれぞれ正面になるように)、洗いやすい形。
大雅堂オリジナルのこちらは、全国漆器展で「優秀賞」をいただきました。
曙塗りは、昇る朝日をイメージさせる鮮やかな朱と漆黒。
上塗りの際に朱と黒を同時に塗り分けており、朱から黒へと変わっていく様が大変美しい塗りです。
寄せては返し、連綿と続いていく波は「度重なる」ことをあらわす吉祥文様。
京都の高台寺に現存する天下人秀吉の使ったお膳やお椀に描かれていた葦に
波蒔絵を沈金で表現いたしました。
おせち料理に限らず、サンドイッチやケーキなど入れてもお使い頂けます。
漆には抗菌効果があると言われているので、保存に最適な器です。
制作者 : 東 恒博 >> |
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。
↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。 【サイズ】直径:28 × 高さ:12cm
![]() | ![]() |
|
|
![]() | ![]() |
|
|