■amazonペイメント対応

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

 





扇面(扇)は、日本で作られた日本特有のもので、末が広がる形から「末広」ともいいます。
また、発展や拡大を意味する縁起のよいものとされ、古来より愛され続ける吉祥模様です。

五聖とは、文人画の画材となっている五種類の趣ある素材のこと。
歳寒三友(さいかんさんゆう)とされる松竹梅、菊、蘭の五種類を指します。

「松竹梅」は、この三つの植物が雨風や寒さに耐え抜く生命力の強さを持っています。
松は、常緑樹で古くから長寿のシンボルとして。
竹は、常緑で成長も早いことから生命力の盛んなしるしとして尊ばれてきました。
梅は、早春の花で生命の息吹を感じさせます。
古くから知恵と悟りの花、神の叡智を呼ぶ花とされてきました。
松竹梅は、幸せを願う心を表すといえます。
この三種類にあらゆる花の中で最も精気のあるものとして、延年長寿の薬とされた「菊」と
気品、格調高く、永く持ち香の良い「蘭」を加えた五種類を五聖とし、慶賀吉祥のシンボルされています。
蒔絵で描かれた五聖は、大変美しく華やかです。

迎春用にはもちろんのこと、ひな祭りには白酒。
お客様と冷酒を一献というときにも最適です。


制作者 : 川原 秀 >>


【納期について】
ご注文を頂いてから製作致します。納期は約2か月~6か月です。
詳細なお届け日は、ご注文時のメールにてお知らせいたします。


↓画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。  【サイズ】幅:41 × 奥行き:27.5 × 高さ:29cm


屠蘇器 扇面五聖蒔絵

価格: ¥1,100,000 (税込)
数量:
在庫: ×

返品についての詳細はこちら

輪島漆器 大雅堂

WAJIMA-SHIKKI TAIGADO since 1924

■輪島漆器大雅堂株式会社

展示場所:〒928-0042 石川県輪島市山本町ヲシヤ田19-2

TEL 0768-22-0184

(平日9:00~17:00)

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ